日本語では名称が”ふわっ”としていることがある。コンセントとプラグ、どっちがどっちか良くわからず使われていることはないですか?刺される方と刺すほう、どっちがどっちなのかという点です。プラグは刺すほうです。コトバンクの記載では”差込プラグ”とまで書かれています。冗長な表現なのですがこういう言葉が出てくること自体が、日本語では意味をちゃんと定義せずに使われていることを感じさせます。
英語(米)では、プラグはPlugですが、コンセントはoutletです。outletのほうが直接的な表現のように思います。
それはさておき、スマートコンセント、スマートプラグの名前の商品はどういうものでしょう。刺すほうなのか、刺されるほうなのか、どっちに着目したのかで命名されている感じがします。形状にあう名称にするなら”電源タップ”が妥当かも知れません。