WordPress脆弱性の再現方法 再現検討

脆弱性 CVE-2019-8943対処済みなのかどうか情報がふにゃふにゃしているので再現検証してみようかと少し調べてみました。 
NVDによる再現方法などの情報があるブログにあるということで、それを参照してみました。

このサイトの再現確認状況の情報は影響バージョンは4.9.9と5.0.1でが未対処の情報しかなく最近の情報がないようにみえます。以下翻訳文面です「 影響範囲: この記事で説明されている脆弱性は、バージョン4.9.9と5.0.1のセキュリティパッチによって悪用されないようにされました。ただし、Path Traversalはまだ可能で、現在パッチは適用されていません。不適切なPost Metaエントリを処理するプラグインがインストールされているWordPressサイトは、悪用を依然として可能にします。私たちは、WordPressのセキュリティ月の準備中に、過去何百万ものアクティブなインストールを含むプラグインがこの間違いをしているのを見ました。 WordPressのダウンロードページによると、このソフトウェアはインターネット上の全Webサイトの33%を超える割合で使用されています。プラグインが問題を再導入し、古いサイトなどの要素を取り込む可能性があることを考慮すると、影響を受けるインストールの数は依然として数百万にのぼります。 テクニカル分析 パストラバーサルとローカルファイルインクルージョンの両方の脆弱性は、ボタンをクリックするだけでスキャン時間3分以内に当社の主要なSASTソリューションRIPSによって自動的に検出されました。しかし、一見したところバグは悪用できないようでした。脆弱性の悪用ははるかに複雑ですが可能であることが判明しました。 」


 煮え切らない情報の原因は、つぎの複合で発生しているように思われます。

・検出者が、具体的にどのバージョンで対処されているかのをレポートしていない。→”2019/2/14:WordPressがパッチ提供し、そのパッチで対処済みであることを確認した”ししかなく、対処されたWordPressの特定バージョンでの検証悔過を公開していない。
・検出者は単純な?再現方法を公開していない。→誰でも検証できる状態になっていない?
・WordPressが2019/2/14よりあとにリリースしたセキュリティパッチは5.1.1しかないが、パストラバーサルの対処をしたと明言していない。→脆弱性はWordPress自体ではなくプラグイン側のAPI使用方法にあると考えているのが原因かもしれません。
・WordPress単独では脆弱性を悪用されることはなく、ある機能を不適切に使用したプラグイン(該当するプラグインは複数(多数?)ある)を組み込んでいる場合に脆弱性を悪用される。

このように脆弱性の作り込み原因の責任がどこにあるのか不明確な状態であるためこのような状態になっているといえます。WordPress側で対処したのだから明確に情報公開をするべきでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です